定額プラン専用アプリ『playo』に書き込みペンシル機能追加!

定額プラン専用アプリ『playo』に書き込みペンシル機能追加!

定額プラン「アプリで楽譜見放題」専用アプリ『playo』。
本ページでは新しく追加になった「書き込みペンシル機能」とその他便利な機能をご紹介します。
▸【初月無料】定額プランの登録はこちら

新機能書き込みペンシル機能

※iOS/iPadOSのみ

楽譜に書き込みができるようになりました。
書き込みを開始するには、画面右上のペンマークをタップしてください。

スクリーンショット

ペンマークをタップすると、画面上部に書き込みパレットが出現します。ここでは、マーカーのスタイルを調整できる(後述)ほか、書き込み過ぎた部分を消す「消しゴム」機能や、「元に戻す / やり直す」機能をご使用いただけます。右端の「閉じる」ボタンを押すと書き込みモードが終了します。

スクリーンショット

ペンアイコンをダブルタップすると、マーカーの色・サイズ・不透明度を調整できます。

スクリーンショット

書き込みをした楽譜の「楽譜を見る」ボタンにはペンマークが表示されます。

スクリーンショット

楽譜検索機能

※iOS/iPadOSのみ

機能紹介

アプリからの楽譜検索

アプリから楽譜を直接検索できるようになりました。
曲名、アーティスト名、タイアップ、楽器、難易度等で検索できます。

※検索できる楽譜は「アプリで楽譜見放題」対象の楽譜のみです。非対象の楽譜はぷりんと楽譜サイトをご利用ください。

スクリーンショット
履歴内検索

過去に閲覧した楽譜を曲名、アーティスト名、タイアップ、楽器、難易度等で検索できます。
閲覧した順番を新しい順、古い順で並べ替えが可能です。

スクリーンショット
お気に入り

アプリで「気になる」アイコンをタップすると、マイページの「気になるリスト」へお気に入りの追加が可能となりました。

スクリーンショット

見開き・横向き・フットペダル対応

※iOS/iPadOSのみ

機能紹介

見開き

タブレット端末を横向きにすると、楽譜2ページ分が見開きで表示されます。

※タブレット端末のみ対応です。

スクリーンショット
横向き

端末を横向きにすると、「りれき」タブや「マイページ」タブなどすべてのページが横向きで操作できます。

※タブレット端末のみ対応です。

スクリーンショット
フットペダル対応

外付けのフットペダルと接続できるようになりました。細かい設定は必要なく、Bluetoothで簡単に接続できます。
長押ししても連続的にページがめくれない仕様ですので、めくれ過ぎも防止できます。

スクリーンショット
右スイッチ:1ページ進む ⇔ 左スイッチ:1ページ戻る

ページネーション機能

特徴

見開き

playoで楽譜を開き、画面のどこかをワンタップすると、図のようなフローティングウィンドウとバーが表示されます。
バーをドラッグすると、任意のページに移動することができます。この機能により、一気に任意ページへの移動が可能になり、繰り返し記号のある曲の演奏がよりスムーズに行うことが出来ます。

スクリーンショット

機能紹介

マーカー

ふせんのように気になるページにマークを入れることができる機能です。
演奏を進める中で任意のページに戻りたい時、このマーカーを予め入れておくと戻りたいページがわかりやすくなります。

マーカーの使い方

  1. マーカーアイコンをタップすると半透明のマーカーが現れます。

    スクリーンショットスクリーンショット
  2. マークをつけたいページまでドラッグして手を離すと、マーカーが挿入されます。

    スクリーンショット
  3. マーカーが確定後にドラッグして移動させることも可能です。

    スクリーンショット
  4. マーカーを削除したい時は、対象のマーカーを上部にスワイプして離すか、クリアボタンのタップで対応可能です。
    ※クリアボタンをタップすると、全てのマーカーが一括で削除されます。

    スクリーンショット
ジャンプ

設定により、特定の2ページ間をジャンプして見ることができる機能です。
ページをまたぐ特定のフレーズを繰り返し練習する際に、ワンタップで一気に移動することができます。

ジャンプの使い方

  1. はじめに2つ以上のマーカーを挿入しておきます。

    スクリーンショット
    ※2つ以上のマーカーが挿入されていない場合、「はじめに2つ以上のマーカーを入れてください」というアラートがバーの下部に表示されます。
  2. ジャンプボタンをタップするアイコンがオレンジ色に変わります。

    スクリーンショット
  3. 「先頭ページのマーカーを選んでください。」というアラートが表示されますので任意のマーカーを選んでください。マーカーがオレンジ色に変わります。

    スクリーンショット
  4. 「最終ページのマーカーを選んでください。」というアラートが表示されますので任意のマーカーを選んでください。マーカーがオレンジ色に変わります。

  5. 「左右のタップで先頭⇔最終ページ間をジャンプできます」という表示と、半透明のグレーで、タップ領域が数秒表示されて、準備完了です。

  6. 左側をタップすると先頭ページにジャンプ、右側をタップすると最終ページにジャンプします。

  7. アイコンのタップでジャンプのOn/Offがコントロールできます。

    • On…指定した先頭と最終ページ間をジャンプします。
    • Off…1ページずつの譜めくりとなります。(マーカーはオレンジのまま、ジャンプ設定は保持されます)
    スクリーンショット
  8. ジャンプ設定を削除したい時はクリアをタップしてください。

    スクリーンショット

横設定で使える「タップでページめくり」

譜めくり機能を横設定にしていただくと、画面の左側・右側をタップして前後のページへの譜めくりが可能になりました。従来通り、スワイプでのページも可能です。

スクリーンショット

譜めくりの向きを縦に設定した場合は、スワイプのみでの譜めくりとなります。
譜めくりの向きは、右上のボタンで縦または横に切り替えができます。

スクリーンショット

「アプリ楽譜 閲覧履歴」機能

一度閲覧した楽譜は「アプリ楽譜 閲覧履歴」に反映されます。

スクリーンショット

「楽譜を見る」ボタンをタップすると、楽譜を表示できます。

スクリーンショット

参考演奏動画のついている楽譜は、「動画を見る」ボタンをタップすると、アプリ上で動画を再生することも可能です。

スクリーンショット

PAGE TOP

オンライン決済
コンビニ購入
楽器店購入