• 楽譜

    G線上のアリア(ソロ・ベース)(Johann Sebastlan Bach) /ベース 初級

    Johann Sebastlan Bach

    ベース / 初級 

    • DL
    • コンビニ
    • Muma
    ¥350 〜 360(税込)
    • ダウンロード割引
    • 見放題会員50%オフ
    • 気になる
楽譜サンプルを見る

コンビニ印刷

コンビニなどのマルチコピー機のタッチパネルに楽譜商品番号を入力して購入・印刷することができます。

商品詳細

曲名G線上のアリア(ソロ・ベース)
作曲者Johann Sebastlan Bach 
アレンジ/
採譜者
渡辺直樹 
楽器・演奏
スタイル
ベース
難易度・
グレード
初級 
ジャンルクラシック オーケストラ 映画・TV・CM等 映画・TV・CM 
制作元株式会社リットーミュージック
解説

「G線上のアリア」というのは通称で、バッハの原曲(「Air from Suite No.3 BWV1068」)をバイオリンのG線(G弦)だけでメロディを弾けるように編曲したことで、こう呼ばれるようになったようです。本書でもG音にこだわって、その音をハーモニクスで出しています。そのためにキーはEbにしているわけですが、開放弦を使いにくいキーでのアレンジはソロ・ベースでは珍しいです。これにより、Gのハーモニクスを残しながらメロディが2分音符で下がっていく感じを出せるのです。(1):中指で2弦13フレットを押さえて、人差指で1弦12フレットに“ポーン”と触れてハーモニクスを出します。中指はしっかり押さえながら、人差指は一瞬触れるだけという動作が難しいですね。かつ、ハーモニクスを残したままメロディを動かすので、1弦に触れないように指を立てることもポイントです。(2):ここでおもしろいのが、E音のハーモニクス(4弦12フレット)。キーはE♭であるにもかかわらず、メロディのなかでこの音を使えるのです。前小節で1弦15フレットを小指で押さえ、その音を残したまま人差指で4弦12フレットのハーモニクスを出します。そのあともハーモニクスを残しておくために、右手のピッキングを親指で行ない、弾いたあとの指が高音弦側へ逃げられるように心がけましょう。(3):メロディにハーモニクスを織り交ぜる難関です。人差指で全弦10フレットをセーハしておき、小指で3弦13フレット→2弦13フレットと動き、薬指の2弦12フレットを経て、小指で1弦13フレットを押さえます。その小指を1弦12フレットに動かしてハーモニクスを出します。

楽譜ダウンロードデータ

ファイル形式PDF
ページ数
3ページ
ご自宅のプリンタでA4用紙に印刷される場合のページ数です。コンビニ購入の場合はA3用紙に印刷される為、枚数が異なる場合がございます。コンビニ購入時の印刷枚数は、こちらからご確認ください。
ファイル
サイズ
326KB
  • この楽譜の他の演奏スタイルを見る
  • この楽譜の他の難易度を見る
シェアする

特集から楽譜を探す

みんなが見ている定額プランの楽譜TOP30!楽譜見放題人気ランキング!みんなが見ている定額プランの楽譜TOP30!楽譜見放題人気ランキング!
簡単に弾けるピアノ楽譜 特集簡単に弾けるピアノ楽譜 特集
すとぷり 楽譜特集すとぷり 楽譜特集
プロジェクトセカイ 楽譜特集プロジェクトセカイ 楽譜特集
感動と幸せのウェディングソング感動と幸せのウェディングソング

PAGE TOP

オンライン決済
コンビニ購入
楽器店購入